2019年4月14日日曜日

三田警察署による全校不審者避難訓練

4月11日(木)一日雨が降り続けた天気から一変、澄み切った青空が広がる爽やかな気候の中、赤羽小学校・幼稚園では、三田警察署の皆様のご協力のもと、不審者対策の避難訓練が行われました。

校門から校内へ犯人が侵入するという想定で行われた訓練は、あらゆる危険から生徒全員をしっかり守ろうという警察署の皆様の真剣な思いが伝わりました。

犯人の行動心理を踏まえた上で、万が一不審者が侵入した場合に、教職員や生徒がどのような行動を取った方が良いのかというアドバイスも沢山頂きました。

このような事態が起こらない事が一番ではありますが、地域を守ってくださる警察署の皆様からのご指導、ご協力は、安心・安全な学校生活のためには必要不可欠です。

三田警察署の皆様、ありがとうございました。そして、今後もどうぞよろしくお願い致します。

2019年4月8日月曜日

挨拶運動も,始まりました!

挨拶運動も,8(月)から始まりました!

挨拶運動は,8時ごろ~8時25分まで,校門に保護者が立ち,登校してくる子どもたちに,元気に挨拶をするPTA活動です。

入学したて進級したてで,少し緊張気味の子どもたちの気持ちを和らげたり,元気づけたりする目的で,新学期の初週に行っています。

初日は新5年,新6年の保護者の皆様とPTA役員が,登校する子どもたちに朝の挨拶や,励ましの言葉をかけました。
小雨にも関わらず,ご協力ありがとうございました。

割り当てでない学年の日でも大歓迎ですので,ご都合のつく朝,ご出勤前などにお立ちよりいただけたら幸いです。

雨天決行です!どうぞよろしくお願いします。


4月8日(月)新5~6年の保護者
      9日(火)新4年の保護者
 10日(水)新3年の保護者
    11日(木)新2年の保護者
    12日(金)新1年の保護者
※ひまわり学級の保護者の方は、該当学年の日にご参加ください。


ご入学ご進級おめでとうございます


4月8日(月),平成31(2019)年度入学式・進級式が行われました。
ご入学・ご進級,おめでとうございます!
カラフルな子どもたちの傘が,恵みの春雨に映えて…
入学式がお開きになる頃には,雲の切れ間から陽射しも!

担任の先生は?同じ組になった友達は?
期待に胸をふくらませた在校生たち,進級式で背筋を伸ばしていました!

PTA本部役員は,毎年恒例の猫塚へのご挨拶から,入学式の朝が始まりました。

新1年生への配布物や紅白饅頭を届けたり,受付のお手伝い,ご来賓のご案内などをさせていただきました。


10時からは入学式。

新2年生からの歓迎の演奏。とても心がこもっていて,上手でした!

PTA会長からのメッセージも,子どもたちに届きますように。
「日々の学びも,勉強と思うのではなくて,大事なものを探す宝探しだと思って,小学校生活をがんばってください」

平成31(2019)年度の新役員も,入学式のお手伝いから本格始動しました!
1年間,どうぞよろしくお願いいたします。

2019年4月7日日曜日

運営本部より,1年間ありがとうございました

4月6日(土),平成30(2018)年度PTA本部役員,おつかれさまの会がありました。
 春休み最後の週末のため日程が合わなかったメンバーもいて,全員は揃わずとても残念でしたが,桜田通りにある,赤羽小卒業生のお店(!)で,中華をいただきました。
居心地がよくて,お料理もとても美味しかったです!
 1年間を振り返ってみると,メンバー全員が本部未経験者で初めは色々とわからず大変なことも多々ありましたが,先生方をはじめ,PTAの先輩方,今年度役員の皆様,保護者の皆様方から,たくさんの温かいご協力,ご教示をいただきながら,つとめることができました。
この場をお借りして,心より御礼申し上げます。
平成最後の年度,令和へと変わる節目の年度が始まります。
会長と,2名の副会長は留任します。新年度も,どうぞよろしくお願い致します。





2019年4月6日土曜日

新学期まで,あと少し!

新学期まで,あと少し!校門近くの春の花も、ほころび始めました。

平成30(2018)年度も学校公開では、普段見られない学校での子どもたちの様子を見ることができました。
遮光板(しゃこうばん)を使って、太陽を見る理科の実験では、実験の目的や方法をわかりやすく説明してくださる先生のお話を、真剣に聞く姿。

教科書に書かれていることを、知識として知るだけではなく、実際に確かめて、実感しながら理解するという大切な経験を重ねている様子が見られて、嬉しかったです。
図工の時間では、線路を自由に伸ばし、好きなものを走らせよう!という課題。
先生が机間巡視のなかでかけてくださる一言一言が、それぞれの子どもたちの想像力に火をつけて、みるみると独創的な絵が仕上がっていきました。
のびのびした線の気持ちいいこと!
発想の面白いこと!

学芸会のリハーサルでも、先生の助言に耳を澄まして、
今の自分が尽くせるはずのベストを探り、努力する姿が眩しかったです。

学校公開でふれることのできた、先生方の子どもたちへの心のこもった丁寧なご指導……、心に響きました。


受付のお手伝いにいらしてくださった、保護者の皆様。

その他の学校行事やPTA行事でも、今年度もたくさんの方々からご協力を賜りました。
お忙しいなか、子どもたちのために、本当にどうもありがとうございました。

危険を見て学ぶ!自転車交通安全教室

3月19日(火)5~6時間目に、3~4年生対象の交通安全教室がありました。

講習はなんといきなり、
「全速力で走る自転車が、障害物にぶつかったらどうなるか?」
の実験から始まりました。
子どもたちはのっけから「わあぁ!!!」と、ビックリ!
※許諾をいただいて撮影・掲載しています。

そしてさらに、大迫力の事故シーンの再現!

傘をさしながらの片手運転や、ふたりのり、逆走(道路の左側ではなく右側を走ってしまう)
イヤホンをつけたままの走行(まわりの音が聞こえない)など、違反行為が原因で起きる事故が、次々と再現されると、
子どもたちは、まるで本当の事故を目撃したかのように、危機感を感じ、危険走行をしてはいけない理由を体験的に理解していました。
これは、交通事故の様子が再現された演技を、子どもたちが目の当たりにし、恐れや危機感を実際に体験することで印象的に学ぶ、「スケアード・ストレイト」という教育技法なのだそうです。

テレビや映画でも活躍されているカー・スタントのプロ、
スーパー・ドライバーズ(http://www.sp-drivers.co.jp/)
の役者さんたちが、体当たりの演技でご指導くださいました。
スタントだけでなく、仕込みの準備や片付けも大掛かりでした。
子どもたちのために、貴重な出張講座をありがとうございました!

三田警察署の皆様にいただいたご講話にも、子どもたちは真剣な顔つきで耳を傾けていました。
万が一事故にあってしまった時は、外傷や自覚症状がなかったり、気が動転していたりするために、「だいじょうぶです…!」と、すぐその場を立ち去ってしまう人が多いそうですが、
実は内臓が損傷していたりする例もあるので、必ず警察(110番)を呼んでもらって、事故の相手を特定しておくこと、また、少しでも体に異常があったら必ず救急車(119番)を呼んでもらったり病院へ行ったりしましょう、というお話もありました。
自転車の安全走行についての講習は、朝と夕方、通学路の安全を守ってくださっているシルバーさんから
「ぜひやったほうがいいですよ、見ていると子どもたちの自転車の運転、本当に危ないから…」
とPTA本部役員へのご提案もいただき、学校にご相談しながら講習の機会を待ち望んでいたので、今回、安全教室として実現していただけて本当に良かったです。
ありがとうございました。