2023年12月2日土曜日

5年生 ハンドボール教室

 5年生の学年行事は、10/月20日(金)の学校公開時に、ハンドボール教室を行いました。




ハンドボール元オリンピック日本代表 アースフレンドBM選手兼監督の宮﨑大輔さんが講師としてお越しになり、投げ方、ステップの踏み方等指導してくださいました。

初めてのハンドボールでしたが、楽しく運動していました。






3年生 タグラグビー教室

11月30日(木) タグラグビー教室を行いました。


タックルの代わりに、腰につけたタグをお互いにとったりとられたりしながら、ボールを持って走ったり、パスをしたりして相手ゴールにトライ(得点)をする。

安全で分かりやすいルールで、とても楽しんでいました。




試合では、白熱した戦いでしたが、終わると、勝ち負け関係なく互いの健闘をたたえ合う 「ノーサイド」 の意味を学び、笑顔で握手をしていました。


授業が終わると「またやりたい!来年も来てください!」とご指導頂いた先生に子供たちが集まっていました。

ラグビーの楽しさを体験できて、大変有意義な授業となりました。 


2023年10月28日土曜日

後期通学路点検



10月24日、後期通学路点検を行いました。

学校・区・警察・保護者でグループを作り、分担して赤羽小学校の通学路を点検し、注意の必要な所をチェックします。

結果は区と警察の担当者に報告し、対応策を講じていただいて、次回点検時に問題が解消されているか再確認を行います。


地道な作業ですが、子どもたちがより安全に、安心して登校できるよう、今後もしっかり点検していきます!


2023年10月27日金曜日

第48回まちぐるみ大運動会



 
10月22日、三田中学校校庭にて、三田地区委員会主催「第48回 まちぐるみ大運動会」が開催されました。


その名の通り、老若男女問わず街中の人たちが集まって、みんなでワイワイ運動する、とっても楽しい三田地区の名物イベント。

赤羽小学校からも多くの児童が参加し、我々PTAもお手伝いしてきましたよ。


当日は朝からものっすごい快晴!

聖火も映えます。



大賑わいの客席。



大人も子どもも、来た人み~んな参加できるのがまちぐるみ大運動会のいいところ!



各小学校・幼稚園の出し物などもあり、大いに盛り上がりました。



そしてそして!

我が赤羽小学校は、「とんでまわして大縄跳び」で港区長杯を獲得!

さらに、総合優勝にも輝きました!



結果発表の瞬間に、飛び上がって喜びを爆発させた子どもたちの姿が忘れられません。

他校の子どもたちも拍手してくれて、とっても温かい表彰式でした。




今年は過去最高記録を思いっきり更新する800人以上の皆さんが参加したまちぐるみ大運動会。

もちろん、来年も開催されます。

「楽しかった!」人も、「楽しそうだな…!」の人も、ぜひご参加くださいませ!


2023年10月16日月曜日

芝クリーンキャンペーン


10月12日、校外活動部員5名で芝クリーンキャンペーンに参加して来ました。

今回は、区の方と一緒に、三田通りの札の辻〜春日神社前の歩道にある放置自転車にステッカーを貼る活動でした。



放置自転車があると歩道が狭くなり、子供達にとっても危険が増えるので、放置自転車が少しでも減ったら良いなとの思いで、ステッカーを貼って回りました。


また2月にもある様なので、頑張りたいと思います!

2023年9月26日火曜日

おはよう!元気なあいさつ運動 第2弾!

9月11日~9月15日。

校内活動部さんの主導で今年2回目の「おはよう!元気なあいさつ運動」を行いました。

前回忘れてきてしまった「おはよう!元気なあいさつ運動パネル」もPTA室で見つけてきました!


保護者側も、子ども側も、1回目より慣れてきたかな?

おはようございます!


定期的なあいさつ運動で、毎回目と目を合わせてあいさつしていると、お互いに顔を覚えてきます。

これ、とても重要!

学校の中や、外で会った時も「あ!あいさつの時の人だ!」と子どもから認識してもらえるようになりますし、こちらも「あ、赤羽の子だ」と分かるようになります。

見守りの目を強化することができるわけですね。

あいさつ運動は3学期も予定しています。
次回も、どんどんあいさつしていきますよ~