港区立赤羽小学校 PTA活動ブログ通信
2025年11月12日水曜日
後期通学路点検
2025年10月31日金曜日
【芝地区クリーンキャンペーン】
2025年9月30日火曜日
秋の交通安全運動 広報活動
2025年9月16日火曜日
2025年8月27日水曜日
ひまわり学級「夏を感じる体験授業」
ひまわり学級では学級行事として7月11日(金)に夏ならではのイベントを企画して開催しました。
◾️アジェンダ◾️
・子供企画(ダンス/お化け屋敷)
・射的
・金魚すくい
・スイカ割り
子供企画では内容のアイディアを子供達で出し合って2つ決め、各自希望する方に参加しました。
ダンスはYOASOBIのツバメのナンバーに合わせ力一杯ダンスを披露し、お化け屋敷はホラーのお面をつけて教室の各コーナーに隠れ来場した保護者を驚かせました。
射的では子供たちが作成した的を並べて、真剣な表情で的を狙いました。
金魚すくいはポイが破れてしまう前に1つでも多くすくえるように保護者と一緒に挑みました。
スイカ割りは大ぶりのスイカを2玉用意し、目隠しをして保護者の誘導をもとに力一杯叩きました。想定外に1つ目のスイカが早い段階で割れてしまい、全員に順番が回ってくるかハラハラしながら観戦しました。
1学期の締めくくりとしてクラスみんなで協力し合い、イベントを通じて伝統的な夏を感じる体験をすることができました。
ご準備をしてくださった先生方、当日サポート頂いた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
2025年7月10日木曜日
2025年7月6日日曜日
通学路点検
先生方や区、警察、学童クラブの方、そして保護者21名が参加して下さいました。
当日はエリア毎にグループを作り、子ども達が毎日使う通学路に危険な箇所がないか実際に歩いて確認しました。
点検を通して、
・道路標識が消えかけている
・カーブになっている道に大きな木があり見通しが悪い
・街灯が少なく暗い場所がある
・一部の交差点では、観光客が写真を撮るのに並んでいたり、通勤通学の人で沢山行き来する場所にシルバー員さんが居ない
など改善が必要だと感じる箇所も見つかりました。
点検後はそれぞれエリア毎の危険箇所をまとめ、先生方が区そして警察の方に伝えて改善をお願いしました。
通学路を歩く時は「ここ危ないかも?」という視点で意識して通ると、また気づく事もあるかなと感じました。
子ども達が少しでも安全に登下校できる環境づくりにつながっていけたらと思いました。
暑い中 参加して下さった方々ありがとうございました。































