2023年9月26日火曜日
おはよう!元気なあいさつ運動 第2弾!
2023年6月14日水曜日
赤羽小学校新校舎・赤羽幼稚園仮園舎落成式
式の最後に6年生が企画・制作した記念動画と5・6年生による記念歌が披露されたのですが、これがもう、どちらも新校舎の喜びと未来への想いを綴った大変心のこもった力作で、感動の涙で体育館がプールになってしまうのではないかというくらい素晴らしかったです。
どうぞ皆さま、今後とも、できれば五百年後、千年後まで、赤羽小学校と子どもたちを楽しみにお見守りくださいませ。
おはよう!元気なあいさつ運動
6月1日~6月8日(土日除く)。
校内活動部さんの主導で「おはよう!元気なあいさつ運動」を行いました。
昨年度、久々に復活したあいさつ運動。
しまくります。
「おはようございます!」と元気に返してくれる子、恥ずかしそうに会釈だけして足早に通り過ぎる子など、子どもによって様々な反応があるのが興味深いですね。
そして、毎日続けていくと、全体的にだんだん反応が良くなってくるのがうれしいです。
なんと、いつの間にか保護者の列に加わって、一緒にあいさつ運動してくれる子も!
2023年4月22日土曜日
令和5年度 入学式
4月8日。
出来たての新校舎にて、令和5年度新入生の入学式が行われました。
ピカピカの校舎にピカピカの新入生。
ピカピカ尽くしですね。
赤羽小学校の新校舎は、全てが色々広いのですが、特に体育館はとても広いです。
写真に入りきらないほどに。
その広い体育館を、ブツブツと祝辞の練習をしながらさまよう新会長。
入学式が始まり、緊張しつつも「はい!」「ありがとうございます!」など元気に返事やあいさつをしながら、かっこよくお話を聴く新入生のみなさん。
みんな、とってもまぶしいぜ!
入学式後、前会長の市川さんと新本部役員で、毎年恒例となっている猫塚へのお参りを行い、一年の無事をお祈りしました。
猫塚のある旧校舎にはもう入れないので、今年は新校舎の前から、猫塚の方角に向かって手を合わせました。
新入生のみなさんにとって、これから始まる小学校生活は、まさに大冒険。
たくさんの仲間と出会い、色んなことを学んで覚えて大きくなって、
大切な宝物を見つけてください。
赤羽小学校PTAはいつでもみなさんを応援しています!
4月から新体制となった令和5年度運営本部、5月の総会後に発足する運営委員ともども、
赤羽小学校PTAへのご支援・ご協力を今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2023年3月31日金曜日
令和4年度 現校舎最後の卒業式
子どもたちの成長を喜ぶような、嬉し涙の雨となった3月23日。
現校舎で行われる最後の卒業式が挙行されました。
48年もの間、たくさんの卒業生を送り出してきた講堂で行われる卒業式は、保護者にとっても思い出深い日となりました。
昨年度に引き続き、PTA会長祝辞の機会も与えていただきました。
中学校生活に向けて様々な思いを巡らせている卒業生へ、中学校で出会う人や経験する出来事が、人生を変えるきっかけになるかもしれない。親から与えてもらった人生は皆さんのものであり、これからもその時間を、一瞬一瞬、大切に過ごしていってください、というメッセージを送らせていただきました。
式の後、担任の先生へ花束とお手紙をサプライズで贈呈。
先生と子どもたちの笑顔を見ていたら、とても穏やかな気持ちになりました。
毎年恒例となっていた校庭でのバルーンリリースは雨天のため残念ながら行えませんでしたが、卒業対策委員の保護者より「花道を作ってあげたい」という温かい申し出があり、急きょ、保護者全員で体育館に花道を作りました。
6年間という尊い日々と、大好きな友達と出会えた小学校生活は、きっと子どもたちにとって今後の糧になるのではないでしょうか。
皆、これからもずっと、同じ赤羽小学校の仲間です。
ご卒業、誠におめでとうございます。
そして、3月で令和4年度PTA本部役員・各部委員の活動も終了となります。
今年度はコロナが緩和され、以前よりも活発にイベントを行うことができました。保護者同士が顔見知りになって、大人も楽しめる活動が一番です。
今年はたくさんの方のご理解とご協力により、現校舎最後の一年を盛り上げることができました。この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
新校舎元年の令和5年度も、引き続き、ご支援いただけたら幸いです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2023年3月19日日曜日
満員御礼!校舎お別れプロジェクト
3月4日に続き、校舎お別れプロジェクトの2回目を11日に行いました。
天候にも恵まれ、登校日でもない土曜日の午前中にも関わらず、342人もの皆さんに来ていただきました。
二日間合わせて総勢685人!本当にありがとうございます!!
この日は、二本の桜の木と、お花畑をみんなで作り上げました。
前回同様、子どもたちは大はしゃぎ!
中村校長先生も児童と一緒に楽しく参加してくださいました。
色とりどりの手形が咲き誇り、たくさんの人の「ありがとう」の気持ちが刻まれました!
今回、PTAの有志保護者にてゼロからこの企画を立ち上げましたが、準備を進めながら「なんだか文化祭を思い出すね」と話していました。
コロナ禍でしばらく大きなイベントを行うことができませんでしたが、現校舎とのお別れを前に、このような機会を設けることができて、大変嬉しく思います。
子どもたちの笑顔が最大の活力となりました!
この企画にご賛同いただいた先生方、お手伝いいただいた皆さま、参加してくださった皆さま、そして、画材を提供してくださった「ぺんてる」様に、深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました!!
赤羽小学校PTA 校舎お別れプロジェクト企画チーム
2022年4月7日木曜日
令和4年度 入学式
4月6日。
校庭の桜の木からひらひらと花びらが舞い散る中、令和4年度の赤羽小学校入学式が行われました。
コロナ禍の為ここ2年程は感染症予防対策として校庭で行われていましたが、今年度は、人数を制限するなどの対策は継続しつつ、総勢105名の新1年生と保護者の皆様が講堂にて入学式を迎えることができました。おめでとうございます!
また、しばらく休止となっていたPTA会長の祝辞も、今年度は述べさせていただくことができました。
お話を聞いた新1年生の皆さんから「はーい!」と元気で可愛らしいお返事があり、講堂の雰囲気が和む場面もありました。これからの6年間で、たくさんの思い出を作ってもらいたいです。
そして、入学式に先立って、PTA本部役員が毎年欠かさず行なっている「猫塚」への御参りも行いました。
正副会長に加え、地域コーディネーターとして大変お世話になっている石川様にもご参加いただきました。石川様、いつもありがとうございます。
昔からある猫塚を大切に守ることも、赤羽小の一員として大切なことなのです。
令和4年度も、赤羽小学校に通う全ての児童が、楽しく健やかな毎日を送ることができるよう、PTAも全力でサポートしていきたいと思います。
現校舎のラストイヤー、皆で盛り上げていけたら幸いです!どうぞよろしくお願いいたします。
2021年11月17日水曜日
三田中学校創立20周年記念式典
雲ひとつない秋晴れの青空の日。
赤羽小学校の卒業生も多く通う港区立三田中学校の創立20周年記念式典が行われ、宮崎校長先生とPTA会長が参列しました。
さらに、赤羽小学校の卒業生も大活躍でした。
記念品のデザインが選ばれたり、作文を朗読したり、生徒代表の挨拶をしたり…等。数年前まで同じ小学校にいた赤羽の仲間が、大きな舞台で堂々と活躍する姿に、胸が打たれました。
長い人生の中で中学校生活はたったの三年間かもしれませんが、されど、三年間。この時期に経験したこと、感じたこと、出会った人たちは、その後の人生において大きな影響をもたらすものになるかもしれません。
子を持つ親として、地域の子どもたちの頑張る姿は励みであり、大人として守っていかなくてはならないものだと強く感じます。
これからもたくさんの笑顔が降り注ぐ学び舎でありますように。
2021年7月3日土曜日
令和3年度 離任式
活発な雨雲の影響で、雨量の多いあいにくのお天気の中ではありましたが、今年度の赤羽小学校離任式が行われ、講堂は温かな雰囲気に包まれていました。
2021年4月8日木曜日
令和3年度 入学式



これから様々な事が待ち受ける学校生活ですが、新入生の皆さんにとって充実したワクワクする毎日となるよう、今年度も我々PTAは全力でサポートしていきたいと思います!
2021年3月25日木曜日
令和2年度 卒業式

3月24日。


そして、卒業式恒例のイベントとなっているバルーンの打ち上げでは、色とりどりの風船が空へ飛び立った瞬間大きな歓声があがり、とても美しかったです。
ありがとうございました。


拙い会長でしたので、どこまで皆さんのお役に立てたかわかりませんが、私自身は3年間の活動を通して大変良い勉強をさせていただきました。
仕事柄、三田からどこかへ引っ越すことは無いので、これからも地域の一人として赤羽の子供らを見守っていこうと思います。
今までありがとうございました。
三笠さん、いつも穏やかな笑顔で会をまとめてくださり、ありがとうございました。
そして、3年間本当にお疲れ様でした。